はんきー@陽性者さん
僕は、ゲイでHIV陽性者です。
「変えてゆく勇気」(岩波新書)に書かれていることは、HIVを持っていることがわかって、改めて自分は何者なのか、どうしてここにいるのかなんてことを考えながら、あっちこっちぶつかって歩いてきた今、僕が考えてることを同じことだった。会って、話したいと思った。
岩波新書の副題が「性同一性障害の私から」。
「障害!」という定義には、僕は違和感があるし、上川さんもそうだ。
でも、彼女は、そのことも十分承知して、したたかに「社会を変えて行く勇気」を持っている。
彼女は言う「ときには自分の「常識」を疑わなければ本当のニーズはわからないという思いを込めたものだ。そんなふうに考えるのは、私自身が「常識」から はずれ、苦しんできたからだ。制度のらち外に置かれ、「困っている」と口にすることすら難しい閉塞感が政治参加の原点になった。一方で私は性的少数者であったけれど、他の部分では多数者側に属している。だから思う。自分の思いこみを疑わなければ、埋もれたニーズには気づけない。」。
そして、当事者が声をあげる、動いていくことの重要性を語る。
でも、敵対するのではなく、「体温」を伝えるように動く。
完全なものを要求し、何一つ実現しないのではなく、実現可能なものから勝ち取り、実績を積み上げていく。
「変えてゆく勇気」の最後のフレーズ。
「誰もがのびやかに生きられる『寛容な社会』に向け ちいさな声、社会にとどけ!」
政策決定の現場に彼女がいるのと、いないのとでは、大きな違いがある。
僕たちも、今、「変えてゆく勇気」を持てる、と思った。