◆上川あや

最後に話は変わりまして、東急大井町線での非常時の対応についてです。

昨年春、電動車椅子に乗る障害者の方が乗車した際のことです。車内で暴れる乗客が出たため、すぐに電車を降りるよう車内放送が入りました。しかし、スロープ板を持つ駅員が近くにいたにもかかわらずサポートはなく、逃げ遅れてしまわれた。
この件で当人が東急電鉄に問い合わせますと、車内の非常ボタン押していただければサポートできましたという回答だそうです。しかし、ボタンはいまだ多くの車両で車椅子の方には全く届かない高さにあるままです。これでは事件、事故時に逃げられないと御当人は心配し、日弁連に人権救済を申し立て、受理もされ、調査も始まりました。
しかし、その判断が出るまでには数年の時間がかかるのかもしれません。区民の安全にも関わることですので、区からもぜひ是正を求めていただけないでしょうか、伺います。

◎青木 都市デザイン課長

鉄道は、人々の生活に欠くことのできない交通手段の一つであり、度重なる車両内での傷害事件の発生も踏まえ、鉄道事業者はより一層に誰もが安全に安心して利用できる鉄道運営に取り組むことが求められております。

一方、国が示す公共交通機関の車両等に関する移動等円滑化整備ガイドラインでは、車椅子スペース付近には、車椅子使用者の手の届く範囲に非常通報装置を設置するとの記載がございますが、旧型車両には適切な位置に設置されていない車両が見受けられます。委員御指摘のような状況においては、車椅子使用者に限らず全ての利用者の安全を確保するための必要な対応をすべきであるものと認識しており、区といたしましては鉄道事業者に対し、利用者の安全な避難誘導の徹底とともに、非常通報装置の改善を図るよう求めてまいります。

◆上川あや

区内は東急電鉄だけではありませんので、ほかの電鉄事業者についてもきちんと併せて点検を求めまして、私の質問を終わらせていただきます。