具体的な成果

★電源使用不可のおかしなルールを撤回させました。

 

区の集会施設の一部に「コンセントの利用は全部ダメ」というおかしな運用があることを上川が指摘。区民が払う利用料に電源が含まれることを再確認しました。5支所の担当課長会で、再発防止に向けルールの共有が図られました。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

◆上川あや

今回の地震で被災された方々へのお悔やみとお見舞いを申し上げまして、質疑に入ります。
今回の震災で、情報も非常に混乱しまして、私の周りでも、一般回線や携帯電話がまったくつながらず、非常に心配が高まった一方で、先ほどあべ委員の話にもありましたけれども、ツイッターとかミクシーで家族や友人の安全や居場所を知ったという話が非常にきのうの夜多かったのが印象的でした。

きょうの質疑では、区の集会施設でのパソコンの利用と電源の使用について伺いたいと思うんですが、まず端的に伺います。
区は、区の集会施設でのパソコンの使用、また、その電源を確保するためのコンセントの使用はお認めであるのでしょうか。また、そういったパソコンや電源の使用状況などの把握などはしていらっしゃるでしょうか。

◎宮崎 世田谷総合支所地域振興課長

各区民会館の集会室及びけやきネットシステムによりましてご利用いただいております区民センター、地区会館、区民集会所の会議室等におきましては、パソコン利用を認めております。また、パソコン利用に伴いますコンセントの使用につきましては、区民会館、区民センター、地区会館、各条例に定められています施設の使用料の算定上、光熱費を含んでいる関係から、こちらについても使用は認められます。
もう一つ、その把握ということでございますけれども、施設管理者といたしましては、施設の利用者が利用目的に沿った活動をしているかなどの点について確認をする必要もございますので、状況によっては利用者に対しまして問い合わせをすることもございますが、プライバシーへの配慮もございますので、詳細に把握をしている状況ではございません。

◆上川あや

集会施設でパソコンの使用はできるし、電源の確保もできるということが確認できました。

ただ、一方で、この公式見解とは全く異なる現場対応が一部にあるようです。
昨年の秋、区内のある障害者支援グループが、区の地区会館にノートパソコンを持ち込みまして内輪の勉強会をしようとしましたところ、職員から、何に利用なさるんですかとその利用目的を尋ねられたと伺っています。このグループは、パソコンを使って勉強会する旨を率直にお話ししたそうですけれども、そこで職員から出された反応というのが意外なものでして、電源は使っていないですよね、電源は使えないんですよということで念を押されたんだそうです。利用者の方々がこの返答に驚いていますと、電源として使えるのは照明だけですから、コンセントの利用は、何に使われるのかわかりませんから、世田谷区の施設としての利用は全部だめです、区からもそういう通達が来ていますのでというご案内だったそうです。その上で、皆さんパソコンをお持ちになった場合でも、内部のバッテリーだけでやってもらっていますと二人の職員が口をそろえておっしゃったと私は伺ったんですね。
区の通達まで持ち出して、複数の職員が同様の趣旨で全集会施設の電源利用を否定したというふうに伺いますと、これは単なる一職員の勘違いでは済まないなというふうに感じました。同じような混乱が他の施設職員にもあるのではないかと懸念しますし、また、この事態を区としてどのように考えるのか、コンセントの利用を拒む文書など出ていないことの確認も含めて、今後の対応についてお伺いいたします。

◎宮崎 世田谷総合支所地域振興課長

お話しのようなことが起きたことについて、大変申しわけなく、おわび申し上げます。
これらに係ります文書等が出ていることも、確認したところ、ございません。当然のことながら、集会室の利用におきましては、公平性の観点からも、五総合支所共通のルールで運営していく課題でございますので、改めまして関係者間で利用に際しての留意事項等を確認させていただきたいと存じます。
また、内部におきます周知につきましても徹底していなかったことが原因だと思います。ご指摘のとおり、パソコン利用に際して担当者によって判断の相違がないよう、徹底を図るようにしてまいります。

◆上川あや

コンセントの利用の可否について、今回、私も周りの区民の友人とかに聞いてみました。区の会議室等を借りたときに、中のコンセントは無断で使ってもいいと思うかと周りに聞いたところ、お金を払っているんだから当然いいんでしょうと断言する人もいれば、パソコン程度ならいいんじゃないのとちょっと迷われる方もいたり、また、使っていいんじゃないかなと思うけれども、改めて職員に聞くことはしない、だめって言われても困るものという返答もあったんですね。
一方で、調べてみると、北区とか台東区では、部屋の使用料とは別に電源使用料などを設定している自治体もあるようでして、ちょっとこういったことも混乱のきっかけになっているのかなということを思いました。
先ほどの区のお答えでは、区の集会施設のパソコン利用は可能だし、コンセントも使えるというお話でしたけれども、ならば、こういった懸念を無用に抱えているということは無駄なことだと思いますので、積極的な情報発信をして、その不安の解消と払拭に努めていただきたいなと思ったんですけれども、いかがでしょうか。

◎宮崎 世田谷総合支所地域振興課長

ご指摘のとおり、職員側のほうの認識不足ということについても否めませんし、また、区民の方にも正しい情報を伝えることが必要だろうと思います。こちらについても方法について検討してまいります。

◆上川あや

最後に、もう一点伺いたいと思います。
これも情報発信を求める趣旨なんですけれども、今回、集会施設でのパソコンの利用について所管とお話をする中で、これまで私自身も知らなかった区の施設の有用な設備があるということを知りました。区では、区の集会施設でのパソコン利用時の利便性向上を目的に、五つの総合支所それぞれに、最低一カ所はインターネット環境を整備した会議室を既に整備しているということで、ちょっと驚いたんですね。既に、世田谷支所では弦巻区民センターの第一会議室とオレンジルーム、北沢支所では代田区民センター、玉川支所では深沢区民センターの第二会議室、砧支所では鎌田区民センターの第四会議室、最後に、烏山支所では烏山区民センターの第二会議室で常に無線LANが使えるというお話でした。
ところが、こうした有用な情報が区民の方々にはほとんど知らされていなくて、伺いますと、この情報は、区民の方からネット環境を使いたい等のお問い合わせがあって初めて伝えられる情報とのことでした。なぜこうした有用な情報が区民に伏せられているのかというのが私には全く理解できませんでした。これでは、せっかくの設備投資、その効果を発揮する機会が失われるのではないかと思うんですけれども、こうした情報も積極的に区民に開示していただく必要があると考えますが、いかがでしょう。

◎宮崎 世田谷総合支所地域振興課長

インターネット利用可能な施設は、各地域に一カ所設置しております。
それから、お話にございましたように、区有財産の有効活用の観点に立ちますと、区民利用を高め、歳入増と区民満足度を高めるという両面からも、会議室等の電源を使ってパソコン利用が可能なことを含めまして、区民への周知について検討してまいります。

◆上川あや

ぜひよろしくお願いいたします。